ITサロン藤沢|Google|Facebook


音声絵葉書
テキスト音声化



最近は、アクセスカウンターを調べています。20数年前に流行したCount2.5.cgiです。ソースからコンパイルしました。

ここをご覧ください。


スマホから、今帰るよ~と言えば自宅の家族に伝わります!


Welcome To Dr.タマクン

ラズベリーパイでWebサーバーを立ち上げる

最近、ラズパイでWebサーバーを立ち上げることも可能になりました。多くのWebを参考にして、具体的にRaspberry Pi 3 Model B Rev 1.2上で動かしています。
Webサーバー(WordPress付)

Apache2をインストール,更にPHP,MySQLをインストールし、WordPressで誰でもWord感覚で操作可能としました。

散歩で撮った写真に地図や俳句を組み込み、FBに自動投稿可能なアプリをJavaScript、PHPを使い作成した。 以前(数年前)は直接Facebook社のサーバーに 保存できましたが、これがセキュリテイ上禁止となりました。 そこで、写真俳句を一旦、レンタルサーバーに保存し、それをFacebookにシェアする方式にしました。
さらに、GPS付きのスマホで写真を撮ると地図も表示できます
写真俳句アプリ

Lineアプリとしてのオウムを作成しました。友達になって下さい!

友だち追加



LINE botはLINEが提供するサービスであり、ユーザーと自動的にやり取りができます。botとは「ロボット」から生まれた言葉であり、人間に代わってタスクを自動で繰り返すプログラムのことです。 LINE botを活用することで、ユーザーが友達に登録をすれば、ニュースや天気予報、占い、翻訳、注文など、さまざまなサービスを自動で提供できるようになります。LINE botはLINEが提供するプラットフォーム「Messaging API」のことです。